「心の保健体育」心の健康を保ち心を育てるための学び。(ヒトの仕組みに基づく学び)

足が痛かったら、まず動かさない、痛みが続けば医者に行きます。 心が痛かったらどうしてますか? 

その18 老齢期まで伸び続ける「結晶性知能」、「流動性知能」も加齢による伸びがある

老齢まで伸び続ける結晶知能」、頭の回転による伸びある
 
参考 大人のための図鑑 ビジュアル版 最新科学解き明かす 脳と心の仕組み  [ 池谷裕二 監修]
 
 
 
 中年を過ぎると体力の衰えを感じます。えて頭の回転・脳の能力衰えていくのを実感します。 
しかし、全部衰えていくのでは希望ありませんね。
 
 
 ーーー 参考文献「脳と心のしくみ」より引用 ーーー
 
 これまで年を取ると全ての能力次第に低下していくと考えられてきた。
しかし、高化を前向きにとらえ直すジェロントロジー(老人学)の進展により、
従来の認識と異なる事実明らかになっている。
 
 物事を即座に理解し、適切に判断して、問題を解決する能力流動知能という。
俗にいう頭の回転にあたる。この知能は比較的早に成熟し、成人する頃にピークを迎え、
以降はだんだん衰えると言われている。
 
 
 一方、これまで学習・経験してきた事柄を理解し、新しい物事に照らしてより適切な判断を行い、
問題を解決する能力結晶知能という。俗にいう博識のイメージに近い単なる知識ではなく、
それを問題解決に生かす、まさに長老の知恵だ。
結晶知能は学習や経験の蓄積を前提とし、老齢まで伸び続けるといわれる。
 
 
 年代を調べる統計的手法には、いくつかの方法ある以外の要素の影響を
できるだけ少なくした方法(系列法)で調べると、「結晶知能ばかりでなく、20歳のピークを迎えるとされる
流動知能」においてによる伸び見られる。
 
 
     ーーー
 
 脳の神経細胞は再生されない。生まれてすぐに増やした神経細胞の数刈り込みで整えられた後は
少しずつ減少する。このことと、脳の機能衰えることとを、混同して論ずる向きある
神経細胞の数多いほど賢いわけではない
 また、によって減少する神経細胞は、生理学的・解剖学的にいえば、千数百億個の神経細胞のうち、
極めてわずかなのに過ぎない。
 
 
ーーー 引用 終わりーーー
 
 
  中年・高者に希望持てますね。
結晶知能 初めて聞きましたいい響きですね。希望を持っていけそうです。
それには、体と心と社会的な健康を保ち、継続して問題を解決し続ける意欲必要です。
 
そうなれるよう行動することに努めます!! 
 
 
by  前田英行 @ 「心の健康を保ち心を育てる」技術を学ぶ