「心の保健体育」心の健康を保ち心を育てるための学び。(ヒトの仕組みに基づく学び)

足が痛かったら、まず動かさない、痛みが続けば医者に行きます。 心が痛かったらどうしてますか? 

その33  厄介な「怒り」感情の捨て方 by和尚さん視点 (続き)

厄介怒り感情捨て by和尚さん視点 (続き
  参考 60歳すぎたらやめて幸せにれる100こと
     大愚和尚が説く一番厄介感情怒り捨て
 
 6月6日は「ムカムカ」でアンガーマネジメント日、怒りピークは6秒で収まる
ことも表しているそうです。(6月6日はほかに約30個記念日にもっています!?)
 
 参考情報によると
  ーーー   ーーー   ーーー
 こ和尚さんは実業家、空手家そしてYouTuber顔も持っているそうです。
「キレる人」にいように、日々感じる怒り正体とそ付き合い
和尚さん視点で11項目書かれています。
 
 
6. 「こ道理をよく見さい」というお釈迦様教え
   「好き」が手に入らければ腹が立ち。「嫌い」をいい。
   こ真理をよく知れば腹が立たい。根本的真理は「諸行無常」。
 
7. どん苦しみや怒りも永遠に続くことはありません
   「諸行無常」とは、ありとあらゆるもがそれが続くことはいという言葉。
   物悲しくもあり希望言葉でもある。変化は当たり前ことと受け入れる。
 
8. 私はこうあるべきという想いを捨てると自由に生きられる
   「諸法無我」という真理がある。周りが「諸行無常であるがゆえに
    固定「私」という絶対的存在はい。「私はこうしければ、
   こうでければ」という思い込みから離れると、自由にれる
 
9. 怒りをもたいために水ように(柔軟に)生きてみましょう
   
10. 毎日数分間、感情をリセットする時間を取りましょう
   怒りという漢字は「心」上に奴隷「奴」が乗っている。
   相手に対して感情フィルターを外して事実だけを伝えることで
   怒りをコントロールできるはず。1日うち数分程度、一人で静かに
   自分自身と向き合う時間をとることで、怒り感情をリセットしましょう。
 
 
11. 怒り感情が収まらいときにはお寺を訪ねてみてください
   どうしてもやり場怒りに苛まれ、感情整理がつかいときは、
   近くお寺を訪ねてみてください。ただそこにたたずみ心を落ち着かせて
   ください。それこそが本来お寺存在価値でもあります。
 
 
  以上です。